|
2018年 |
|
目玉商品の、1000円ステーキこれ本当に1000円なの旨いと酒も進む |
会社の同級生8名でが、今年めでたく還暦を迎えることができました。 |
一人欠席で、7名がもみじ小屋で紅葉を見ながら同窓会が、盛大に行なわれた。 |
薪ストーブと出づくり小屋で、笑い、飲んで楽しく60年を振りいろんな話でもりあがった。 |
釣り名人からの、富山産アオリイカや、地酒、スパイスカレーなど差し入れで旨いものずくしの |
同窓会になる。 |
思わず笑顔がでる。 |
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 |
ホームページ開設して12年が経ちました。 |
最初はシルバーリングや、皮財布など作業場での作品の閲覧などが、主でした。 |
もみじを山に植え、もみじいっぱいの山を作る、もみじ山10年計画や、ストーブ小屋を作る |
もみじ小屋、何もない小屋からが始まりでした。 |
好きなバイクの写真投稿など、やりたいことをすべてやり、ページに載せてきました。 |
これからも、このスタイルで楽しく行きたいと思います。 |
|
||
|
この笑顔 |
出来上がったところでストーブに、火を入れようと思ったが、 |
草刈機の調子を見なくてはいけないので今日は、これで |
おしまいです。 |
少し曲たかな、直角に曲げたい |
アンビル(金床)が無いので大ハンマーを、アンビル替わりにする。 |
不安定でうまく打てない。ハンマーでたたく |
薪ストーブ用炭混ぜ棒制作 |
イエルカストーブ |
去年の暮れから、長野県で手作りストーブを作っている。イエルカさんのホームページをずーと |
見ていました。 チェコ出身で伊那谷で30年近く暮らしている。 |
このストーブが、かっこいいオーブンが付いているすぐれもの 丸くて古民家にもばっちり会う。 |
もう一人この人もすごい人で、古民家を自分で再生、ほぼ骨組からすべて作る古民家再生プロジェクト |
http://zenhankai.blog.fc2.com/blog-date-201708.html 3年間家を作っているなど |
完成 |
形が決まったので、サンダーで表面の凹凸を少し |
滑らかにします。 |
いい感じで曲がる。 |
家にあった火混ぜ棒、ひいじいちゃんが、家の鍛冶屋で作った。 |
もう50年も前の棒、先端が抜け落ちていて、でも捨てられない。 |
この棒でストーブ炭まぜに使う棒を作る。全長700mm |
夫婦3組でのケイちゃんパーティーとなりました。 |
鳥団子鍋と、焼うどん、ストーブに上で焼き芋と皆で楽しい時間 |
を過ごすことが、出来た。 |
気の合う仲間と新年会 |
自分のブログ更新せず、3週間薪ストーブと古民家再生を見まくっていたため |
今日になりました。まだ規模が多くすべて見ていません刺激が強かった。 |
ストーブ関連で、もみじ小屋2018年最初の記事にします。 |
薪ストーブと2ショット |